ごみの出し方・・・PDF(591KB)
ごみ分別帳(全編)・・・PDF(1,680KB)



品  目 区分 ポイント
ハードブーツ 可燃ごみ 燃えるごみへ
バーベキューコンロ 資源ごみ 金属類へ 指定袋に入らないものは直接搬入
パーマ液 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
ハーモニカ 材質に応じて各区分へ
バール 資源ごみ 金属類へ
その他 燃さないで可燃ごみとして出してください
材質に応じて各区分へ
バイオリン 可燃ごみ 販売店へ相談 または燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
灰皿 材質に応じて各区分へ
配水管 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
または指定袋に入る程度に切断して材質に応じて各区分へ
業者から排出されるものは専門の処理業者へ
パイプ 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
または指定袋に入る程度に切断して材質に応じて各区分へ
業者から排出されるものは専門の処理業者へ
パイプイス 資源ごみ 金属類へ 布等は取り外して燃えるごみへ
指定袋に入らないものは直接搬入
パイプ洗浄剤 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
パイプ断熱材 可燃ごみ 燃えるごみへ 少量に限る
リフォーム等で排出されるものは専門の処理業者へ
バインダー 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
ハウスネット 可燃ごみ 家庭菜園程度のものは燃えるごみへ
農業から排出されるものは販売店または専門の業者へ
ハウスのビニール 可燃ごみ 家庭菜園程度のものは燃えるごみへ・・・30cm角位に切ってください
大型のものや農業から排出されるものは販売店または専門の業者へ
はえたたき 材質に応じて各区分へ
燃えるものは可燃ごみへ
金属は資源ごみ金属類へ
はがき印刷機 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
はかり 資源ごみ 金属類へ または材質に応じて各区分へ
剥製(はくせい) 粗大ごみ 直接搬入
ハケ 材質に応じて各区分へ
バケツ 材質に応じて各区分へ
ハサミ 資源ごみ 刃は紙等で包み金属類へ 柄は材質に応じて各区分へ
可燃ごみ 燃えるごみへ
はしご 粗大ごみ 直接搬入
箸立て 可燃ごみ 燃えるごみへ
箸箱 可燃ごみ 燃えるごみへ
パジャマ 資源ごみ 衣類へ
バスケット 材質に応じて各区分へ
バスケットボール 可燃ごみ 空気を抜き燃えるごみへ
バスタオル 可燃ごみ 30p× 30p程度に裁断して燃えるごみへ
バスマット 可燃ごみ 30p× 30p程度に裁断して燃えるごみへ
パズル 可燃ごみ 燃えるごみへ
パソコン 扱わない 販売店へ依頼 またはメーカーへ回収依頼
バターケース 洗浄して材質に応じて各区分へ
はたき 可燃ごみ 燃えるごみへ
不燃ごみ 燃えないごみへ または材質に応じて各区分へ
発煙筒 扱わない 販売店へ相談
バッグ 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
パック(食品用) 資源ごみ 洗浄してプラスチック容器類へ
バッテリー 扱わない ガソリンスタンドまたは販売店へ相談
発電機 粗大ごみ 販売店へ相談 または直接搬入
バット(野球用) 材質に応じて各区分へ
パット類 可燃ごみ 燃えるごみへ
法被(はっぴ) 資源ごみ 衣類へ
発砲スチロール 資源ごみ プラスチック容器類へ
パテ 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
花紙 可燃ごみ 燃えるごみへ
花火 可燃ごみ 使い切ること 残りがある場合は水に浸し発火しないようにして燃えるごみへ
パネルヒーター 粗大ごみ 販売店へ相談 または直接搬入
歯ブラシ 可燃ごみ 燃えるごみへ
歯磨き粉 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
刃物 資源ごみ 刃は紙等に包み金属類へ 柄は材質に応じて各区分へ
資源ごみ 危なくないように包んで表記し金属類へ
バリカン 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
充電式電池の付いているものは取り外して販売店等に置いてある回収ボックスへ
資源ごみ 金属類へ
ハロゲンヒーター 不燃ごみ 燃えないごみへ
ハンガー 材質に応じて各区分へ
ハンガーネット 可燃ごみ 燃えるごみへ 指定袋に入らないものは直接搬入
ハンガーボード 可燃ごみ 燃えるごみへ 指定袋に入らないものは直接搬入
ハンカチ 可燃ごみ 燃えるごみへ
パンク修理剤 使い切ること 包装紙は材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
パン粉 資源ごみ 金属類へ
飯盒(はんごう) 資源ごみ 金属類へ
ハンダ 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
ハンダコテ 資源ごみ 金属類へ
パンチ 可燃ごみ 燃えるごみへ
パンツ 可燃ごみ 燃えるごみへ
半纏(はんてん) 可燃ごみ 燃えるごみへ
バンド 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
ハンドクリーム 可燃ごみ 使い切ること 残りがある場合は、紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質に応じて各区分へ
ハンドルカバー 可燃ごみ 燃えるごみへ
パンプス 可燃ごみ 燃えるごみへ
ハンマー 資源ごみ 金属類へ 柄は材質に応じて各区分へ
ピアニカ 可燃ごみ 販売店へ相談 または燃えるごみへ
ピアノ 扱わない 販売店へ引き渡し
ピアノ線 資源ごみ 金属類へ
BSアンテナ 資源ごみ 販売店へ相談 または金属類へ
BSチューナー 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
PHS 扱わない 各メーカーショップへ
ヒーター 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ 指定袋に入らないものは直接搬入
ビーチサンダル 可燃ごみ 燃えるごみへ
ヒール 可燃ごみ 燃えるごみへ
ビールケース 粗大ごみ 酒店へ または直接搬入
ビール瓶 資源ごみ 酒店へ またはビン類へ
冷えピタ 可燃ごみ 燃えるごみへ
ひげそり用ムース 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
ひしゃく 資源ごみ 金属類へ 柄は材質に応じて各区分へ
ビデオカメラ 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
ビデオテープ 可燃ごみ 燃えるごみへ
ビデオデッキ 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
雛壇(ひなだん) 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
ビニールテープ 可燃ごみ 燃えるごみへ
ビニール手袋 可燃ごみ 燃えるごみへ
ビニール袋 資源ごみ 材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
火ハサミ 資源ごみ 金属類へ
火箸 資源ごみ 金属類へ
紐(ひも) 可燃ごみ 燃えるごみへ
ヒューズ 不燃ごみ 燃えないごみへ
漂白剤 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
肥料 扱わない 販売店へ相談
肥料袋 可燃ごみ 販売店へ相談 または30p× 30p程度に裁断して燃えるごみへ 少量に限る
ピンセット 資源ごみ 金属類へ
ピンドメ 資源ごみ 危なくないように包んで表記し金属類へ
資源ごみ ビン類へ 化粧用品の瓶及び乳白ガラスは燃えないごみへ
便箋 可燃ごみ 燃えるごみへ
ファイル 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
ファックス 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
充電式電池の付いているものは取り外して販売店等に置いてある回収ボックスへ
ファンデーション 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
ファンヒーター 粗大ごみ 販売店へ相談 または直接搬入
フィルター 可燃ごみ 燃えるごみへ
フィルムケース 資源ごみ プラスチック容器類へ
ブースター 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
ブースターケーブル 資源ごみ 金属類へ
風船 可燃ごみ 燃えるごみへ
封筒類 可燃ごみ 燃えるごみへ
プール(幼児用) 可燃ごみ 小さく破砕して燃えるごみへ または直接搬入
可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
フェンス 扱わない 施工業者または専門の処理業者へ
フォーク 材質に応じて各区分へ
布巾(ふきん) 可燃ごみ 燃えるごみへ
布巾掛け 材質に応じて各区分へ
ふすま 可燃ごみ 小さく破砕して燃えるごみへ
または直接搬入 家屋の解体及び改築等に伴う場合は施工業者等へ
フック 資源ごみ 金属類へ または材質に応じて各区分へ
ブックカバー 可燃ごみ 燃えるごみへ
可燃ごみ 燃えるごみへ
不凍液 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
布団 可燃ごみ 30p× 30p程度に裁断して燃えるごみへ または直接搬入
布団カバー 可燃ごみ 30p× 30p程度に裁断して燃えるごみへ
布団乾燥機 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ 指定袋に入らないものは直接搬入
布団たたき 可燃ごみ 燃えるごみへ
布団袋 可燃ごみ 燃えるごみへ
踏み台 粗大ごみ 各材質に分別して直接搬入
譜面台 資源ごみ 金属類へ
腐葉土 扱わない 専門の処理業者へ
フライ返し 材質に応じて各区分へ
フライパン 資源ごみ 金属類へ 柄は材質に応じて各区分へ
プライヤー 資源ごみ 金属類へ
ブラインド 材質に応じて各区分へ または直接搬入
ブラウス 資源ごみ 衣類へ
プラグ 資源ごみ 販売店へ相談 または金属類へ
ブラケット 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
ブラシ 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
ブラジャー 可燃ごみ 燃えるごみへ 
プラスチック包装 資源ごみ プラスチック容器類へ
プラモデル 可燃ごみ 燃えるごみへ
ブランケット 可燃ごみ 30p× 30p程度に裁断して燃えるごみへ
プランター 可燃ごみ 小さく破砕して燃えるごみへ または直接搬入
ブリーフ 可燃ごみ 燃えるごみへ
プリンター 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ 指定袋に入らないものは直接搬入
ふるい 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
フルート 資源ごみ 販売店へ相談 または金属類へ
ブレザー 資源ごみ 衣類へ
プレハブ 扱わない 専門の処理業者へ
風呂釜 扱わない 専門の処理業者へ
風呂用洗剤 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
ブロック 扱わない 専門の処理業者へ
フロッピーディスク 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
風呂のふた 可燃ごみ 小さく破砕して燃えるごみへ または直接搬入
風呂用イス 可燃ごみ 燃えるごみへ
風呂用スポンジ 可燃ごみ 燃えるごみへ
風呂用ブーツ 可燃ごみ 燃えるごみへ
風呂用マット 可燃ごみ 30p× 30p程度に裁断して燃えるごみへ または直接搬入
文化焚きつけ 可燃ごみ 燃えるごみへ
文化鍋 資源ごみ 金属類へ
文庫本 資源ごみ 紐で縛りシールを貼付して紙類へ 他の紙類との混合でよい
ぶんちん 材質に応じて各区分へ
分度器 可燃ごみ 燃えるごみへ 金属製のものは金属類へ
分波器 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
分配器等 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
噴霧器 粗大ごみ 販売店へ相談 または直接搬入
ヘアスプレー 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
スプレー缶は穴を開けて缶類へ
ヘアバンド 可燃ごみ 燃えるごみへ
ヘアピン 資源ごみ 危なくないように包んで表記し金属類へ
ヘアブラシ 材質に応じて各区分へ
ペーパーナイフ 資源ごみ 刃は紙等で包み金属類へ 柄は材質に応じて各区分へ
ペーパーホルダー 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
ベスト 資源ごみ 衣類へ
ベッド 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
ペットボトル 資源ごみ ペットボトル類へ キャップは取り外してプラスチック容器類へ
ペットボトルのキャップ 資源ごみ プラスチック容器類へ
ペットボトルのラベル 資源ごみ プラスチック容器類へ
ヘッドホン 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
ペット用トイレシート 可燃ごみ 燃えるごみへ
ベニア 可燃ごみ 日曜大工程度の量は小さく破砕して燃えるごみへ
業者から排出されるものは専門の処理業者へ
ベビーオイル 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
ベビーカー 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
ベビーチェア 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
ベビーローション 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
へら  材質に応じて各区分へ
ベルト 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
ヘルメット 材質に応じて各区分へ
ペンキ 扱わない 販売店へ相談
便座カバー 可燃ごみ 燃えるごみへ
ベンジン 扱わない 販売店へ相談
ベンチ 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
弁当箱 材質に応じて各区分へ
ボイラー(家庭用) 粗大ごみ 直接搬入 事業用は扱わない
望遠鏡 材質に応じて各区分へ
ほうき 可燃ごみ 燃えるごみへ
芳香剤 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
帽子 可燃ごみ 燃えるごみへ
防塵マスク 可燃ごみ 燃えるごみへ
防水スプレー 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
スプレー缶は穴を開けて缶類へ 
宝石箱 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ 鏡は取り外して燃えないごみへ
包装紙 資源ごみ 紐で縛りシールを貼付して紙類へ 他の紙類との混合でよい
包帯 可燃ごみ 燃えるごみへ 医療業等から排出されるものは専門の処理業者へ
防虫剤 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
防虫シート 可燃ごみ 燃えるごみへ
包丁 資源ごみ 刃は紙等で包み金属類へ 柄は材質に応じて各区分へ
包丁差し 可燃ごみ 燃えるごみへ
ボウル 材質に応じて各区分へ
ホース 可燃ごみ 50p程度に切断して燃えるごみへ または直接搬入
ホースリール 可燃ごみ 小さく破砕して燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ または直接搬入
ポータブルコンロ 資源ごみ 金属類へ
ポーチ 可燃ごみ 燃えるごみへ
ボード 可燃ごみ 小さく破砕して燃えるごみへ または直接搬入
石膏ボードは専門の処理業者へ
ボードゲーム 可燃ごみ 燃えるごみへ
ボーリングケース 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
ボーリングボール 不燃ごみ 販売店へ相談 または燃えないごみへ
ボール 可燃ごみ 空気を抜き燃えるごみへ
ポール 資源ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
ボールペン 可燃ごみ 燃えるごみへ
ホーローカップ 資源ごみ 金属類へ
ホーロー鍋 資源ごみ 金属類へ
墨汁 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
ポケットティッシュ(外装) 材質に応じ各区分へ プラマークのものは資源ごみへ
歩行器 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
ポスター 資源ごみ 紐で縛りシールを貼付して紙類へ 他の紙類との混合でよい
ボストンバッグ 可燃ごみ 燃えるごみへ 金具は取り外して金属類へ
ボタン 材質に応じて各区分へ
ボタン電池 扱わない 販売店等に置いてある回収ボックスへ
ボックスティッシュ(外装) 材質に応じ各区分へ プラマークのものは資源ごみへ
ホッチキス 資源ごみ 金属類へ プラスチック等は取り外して燃えるごみへ
ポット 不燃ごみ 燃えないごみへ
ホットカーペット 粗大ごみ 各材質ごとに分別して直接搬入
ホッカイロ 可燃ごみ 燃えるごみへ
ホットプレート 不燃ごみ 燃えないごみへ 指定袋に入らないものは直接搬入
ボディーブラシ 可燃ごみ 燃えるごみへ
ほ乳瓶 資源ごみ 材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
ポリ皿 資源ごみ 材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
ポリタンク 可燃ごみ 燃えるごみへ
ポリ袋 資源ごみ 材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
ボルト 資源ごみ 金属類へ 業者から排出されるものは専門の処理業者へ
保冷剤 可燃ごみ 燃えるごみへ
ポロシャツ 資源ごみ 衣類へ
ホワイトボード 資源ごみ 金属類へ または直接搬入
資源ごみ 紐で縛りシールを貼付して紙類へ
本立て 材質に応じて各区分へ
ボンド 使い切ること 残りがある場合は紙等に吸着させて燃えるごみへ
容器は洗浄し材質(リサイクルマーク)に応じて各区分へ
業者から排出されるものは専門の処理業者へ
ポンプ 不燃ごみ 燃えないごみへ または直接搬入
ボンベ 扱わない 専門の処理業者へ